けり=過去の助動詞「けり」の終止形、接続は連用形 右近を(夕顔のそばに)お引き寄せになって、西の妻戸のところに出て、戸を押し開けなさったところ、渡殿の灯火も消えてしまった。 続きはこちら 源氏物語『夕顔(廃院の怪)』解説・品詞分解(2)
源氏物語 廃院の怪 解説- 授業解説まとめ を使って、高校の授業スタイルの動画を配信しています。 授業の復習やテスト対策、休校期間や欠席時のオンライン学習に役立てば幸いです。 目次 古典 枕草子 徒然草 土佐日記 蜻蛉日記 Q.夕顔を襲った霊は、誰だと思われますか? A.六条御息所、廃院の怪 先ごろTwitterに、「夕顔を襲った霊は、誰だと思われますか?」という問いをいただきました。 いきなり核心!な問いですね。源氏物語全体の解釈にかかわってくる、重要なクエスチョンです。Twitterでは答えきれないの
源氏物語 廃院の怪 解説のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ||
![]() | ![]() | |
No comments:
Post a Comment